お知らせ

*子ども食堂へ行ってきました(3月)*

2022.03.28

甲賀市で開催されている大丈夫食堂で、「えにしの日*」に合わせて、防災の取り組みを行うということで見学に行ってきました!



みんなで集まって学習会等をされる予定でしたが、コロナ禍のためテイクアウトに変更して活動しておられました。

親子で防災について考える機会になるように、とスタッフの方が一人ひとりに声をかけながら、災害時に気を付けることや用意しておくとよいもの等を記載した手作りパンフレットとネックライトをお渡しされていました。



受け取られたお母さんから、「子どもと防災について考える機会になりました。」という連絡が早速スタッフさんに入っていました。

このような機会に親子で話すことをきっかけに、防災が少しでも身近なものになっていたらいいなと思いました。

※写真は掲載許可をいただいています。

―――――
*「えにしの日」とは
災害時に命を守るのは日頃からの地域のつながりであり、支え合えるコミュニティがいかに大切 であるかを、県民一人ひとりが考え、話し合い、心に刻む日にしたいとの思いから、東日本大震災 3.11 が発生した3月11日を「えにしの日」と定めました。 また、えにしの日を含む1週間(3/9~3/15)を「えにし週間」として、災害時に支援を必要とする人の側に立った訓練や学習会等の取組みを、県民運動として広げていきたいと考えています。
子ども食堂でも、防災の取り組みを実施されています。

© 2017 子どもの笑顔はぐくみプロジェクト
《滋賀県社会福祉協議会》

ページへ