お知らせ

*子ども食堂のみなさんから活動報告をいただきました〈4月〉*

2021.04.30

子ども食堂のみなさんから活動報告をいただきましたので、ご紹介します!



○子ども食堂平野学区のぞみ(大津市)
新学期を迎えた子どもたちも一段と成長が感じられました。大学生、高校生の参加も新しい人達となり、また空気も一転といったことでした。でも子どもたちはいつも通り楽しく遊んでいる姿が印象的でした。
急にコロナの人数が多くなり、気がかりのうちに思い切って開催した日でしたが、参加者も楽しんで遊びや、お兄さん、お姉さんのお相手して満足が見られ、嬉しく感じました。

○のびっこ子ども食堂(彦根市)
フェイスブックを見て応援したくなったと寄附金を持参してくださった方がいた。活動をしていてはじめてのことでとても嬉しく思った。

○きのもと子ども食堂(長浜市)
今日は入学式・始業式の日なので、お祝いにシュークリーム(市販品)をつけました。スタッフが少なかったので、16時すぎから大忙しでした。何とか間に合い、みんなの力のすごさに感謝です。今後しばらく弁当となりそうですが、がんばります。

○みんなの食堂「おほりばた」(近江八幡市)
食器を片付ける時「美味しかった!ごちそうさま!」ときちんと挨拶をしてくれて、スタッフのみんなも癒されました。

○わつなぎ食堂(高島市)
新学期が始まり、クラス編成のことを話したりする姿が、他学区の子どもとも回を重ねるごとにできていることはうれしい。

○楽しい放課後 心(草津市)
50回目の節目の開催となりました。子どもたちも新しい学年へ新旧し、この3年でとても成長しました。今回から新しく2名の子も参加し、また賑やかになってきます。

○かたばみ食堂(大津市)
コロナ禍の中でできる事を精一杯頑張っています。天気が悪い中、来てくれた子ども達に元気をもらっています。


\寄付者のみなさま、ありがとうございます/

○なかのごはん(東近江市)
平和堂さんの商品券でシャボン液をたくさん買えたので玄関先でシャボン玉をしました。少人数で女子が多い会で仲良く楽しんでくれました。

○新旭駅前ふれあい食堂(高島市)
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、3密対策を行いながら実施し、県下での感染拡大のため、原則テイクアウトとしました。今回はJAバンクからいただいたブランケットを子どもたちにプレゼントしました。また、おみやげは、大木製薬様から「肝油ドロップ」、県社協やフードバンクびわ湖たかしまからいただいた、お水、お菓子等をプレゼントしました。
会場でカレーを食べることができませんでしたが、皆さんの笑顔を見られ支援者の励みとなりました。参加者のお一人から、子どもがもらったブランケットを着て喜んでいる写真が送られてきて熱い思いがこみ上げてきました。

 

© 2017 子どもの笑顔はぐくみプロジェクト
《滋賀県社会福祉協議会》

ページへ